menu (this page bottom) ⇓

Archive for the ‘sports’ Category

2025.03

2025/3/31 by romeoblue | No Comments | Filed in sports, various

明日からもう4月ですね。1年前のGoogleカレンダーを見ると憂鬱さが戻ってきます。あそこからまあよくいまの生活に辿りついたもんだと思う。いまもまあそれなりなだけですが。さて2025年3月ですが、一番嬉しかったのがこれです。ここ数年でいちばん達成感あったかも。前回

2月中旬の日曜日にちょっとしたイベント(試合じゃない)

って書いてたやつなんですが、行ってるジムのライセンス試験を2月に受けてみたところ、なんとか合格して3月中頃にライセンス証を貰えました。やったぜ!

行ってるジム認定「C級ライセンス」というやつで、いちおう「アマチュアの試合出ていいよ」っていういちばん下のクラスです。ちなみにうちのジムのランキングシステムは、Cの上がもう少しテストクリア条件が厳しいB級、その上が試合で数回勝ってないと受けられないA級、その上がA級で何戦か勝って初めて受けられるプロのS級です。ちょうどひと月後3/16にそのジム主催のアマチュア大会があり、それに向けてのライセンス試験だった訳ですが、4月でもうすぐ1年間、結構頑張って通ったし何かしらの形が欲しかったので、試合も一瞬だけ考えなくもなかったけど、受かったら嬉しいかもなって試験だけ受けた感じです。なんとか受かって本当に嬉しいです。

となると当然「で、どうすんだ?」ってなるわけでたぶん自分が一番考えていますが、今のとこ試合はいいかな~って思っています。理由は残念だけど年齢による部分がほとんどで、試合で勝てるぜってとこまで持っていくのは今以上にやらないといけないし、それができて勝てたところでまた次の「どうすんだ?」ってのが待ってるでしょうし。あとは3/16の試合も生で見てきたんですが「40オーバー枠」の試合はあるんですが「50オーバー枠」はどうやらなさそうってのもあります。

そうはいっても1年近く週3はジムに行ってて、技術は本当に少しづつでも上昇している実感あるし、最大出力も上がっている実感があります。筋肉ついたし痩せたし。ただ前回も書きましたが逆にその最大出力が本当に時間が持たなくなってきてるのを毎回感じます。最近は「いかに力を抜いてやれるか」ばかりを考えてジムで練習しています。「力抜く」=「手抜き」じゃなくて、効率的に効果のある攻撃ができるか、という感じ。色々考えながら自分の身体をコントールして上手く動かせて、結果スパッといい音が出ると本当に気分がいいのと、単純にそのスキルが上がっていく感じが楽しいのでまだ練習は続けますよ。

2025.02

2025/3/3 by romeoblue | No Comments | Filed in camera, sports, various

終わってしまった2月、身体ボロボロなひと月でした。

キックボクシングってかムエタイのジムに通い始めて10か月程、毎回年齢による体力の低下を感じつつ全力で抗っている感じなんだけど、2月中旬の日曜日にちょっとしたイベント(試合じゃない)があってよっしゃやってみっかと気合入れて参加してみたらまあしんどかった。ミット撃ちの際のガードしろって意味でのごく軽めのローキックを右太ももにもらいまくりで翌日から3日間まともに歩けなかったです。階段下りとかもう地獄でした。

やっと多少歩けるようになったかと思ったら次の休みの3連休初日に思いっきり発熱、土日は完全に死亡。最終日の月曜日に久々にジム行ったら全く体力が持たず、ミットも初めての1ラウンドでギブアップ。その週の水曜に会社帰りに行ってやっとある程度まともにこなせたけど、とにかく最近年齢か体力と回復力の低下を痛感してます。最大出力はなんとかキープできてる気がするけど、それが全然継続しない感じ。そのイベントで見た小さい子がラウンド中の3分間とかなんなら合間も走り回ってるの見て、子どもってすげえ体力だなあと思い知りました。ジム行った後にバイク乗ったりなにかしたいって気力も弱ってきてる気がするし。。

まあ嘆いていてもどうしようもないし、今年2回とか風邪引きすぎなのと健康診断で貧血気味って毎回言われるものあったんで、ドーピング反対派だったわたしですが、ビタミンと鉄分のサプリメントを飲み始めました。

写真は単焦点修行に飽きてきたのであったかかった3/2にいつものつばさ公園でEOS KissについてたEF-S55-250mmを7Dにつけて撮ってきたもんです。もうちょっとだけいい中望遠くらいのレンズ欲しくなってきている気もしなくはないけど気のせいです。

2024/06-2024/11

2024/12/5 by romeoblue | No Comments | Filed in bike, shopping, sports, various, web

なんかいろいろあると読み返すとなかなかいい自分のブログ。WEB業界的なところに転職したころ勉強がてらドメイン取ってサーバー借りて始めたのが2004年10月なので(このころのは公開してない)、もう20年もいちおうやってるんですね。

さっきも読み直してたら2015/09から2020/05までの空白が痛かったので(まあインスタみりゃ大体わかるんですが)、これから簡単に少しでも記録を残していこうと思います。未来の自分のために。ということでもう12月だけど早速空いてしまっている2024/06から2024/11の振り返りメモ降順。次回からは通常モードにしたい。

2024/11 故障ループ
・仕事は頑張ってる、久々の基本フル出勤。
・キックボクシングジム(ってかほぼムエタイ)は週3では行ってる
・ネックマウント購入


2019/02に買ったMBP死亡、Air購入
・Tart2本累進レンズ交換、たけぇ。月末一本だけ受け取る。もう一本は受け取り調整時フレーム折れ無償修理で翌週末受け取る。
・MBPバッテリー交換後、じゃんぱら売却17,000円…。

2024/10 特になし
・風邪?→マイコプラズマ?で土日で回復
・キックボクシングジム(ってかほぼムエタイ)は週3では行ってる
・ジェッペル新調
・両親と3人に紋寿司
noteはじめる

2024/09 特になし
・キックボクシングジム(ってかほぼムエタイ)は週3では行ってる
・LVC66年モデル修理に出す、高いなぁ
・883車検UP 二人乗り仕様へ変更、格安コブラシートに変更

2024/08 特になし
・キックボクシングジム(ってかほぼムエタイ)は週3では行ってる
・いつもの熱川行った

2024/07 特になし
・仕事は頑張ってる、久々の基本フル出勤。
・キックボクシングジム(ってかほぼムエタイ)は週3では行ってる
・マットレス限界で買い替えた

2024/06 新しい職場で勤務開始
色々腹立って転職活動を始め、前職を辞めて6月から新しい職場で勤務開始。今日現在で半年と数日経過したけど、今回はモロに技術職。いわゆるフロントエンジニア的な仕事。これまで年齢ととも色々やってきてしまったけどそもそも30でアパレル業界を離れて就いた最初の仕事に戻ったような感じ。やっぱオレこういうのが好きだわ(という12/05時点での感想)。30年前の自分に「30年後ここで仕事すんだぜ」って教えてみたいところが新しい職場。

sports

2024/5/28 by romeoblue | No Comments | Filed in sports

いろんなことがあって(ひどい目にあいました)時間が出来てしまって、ここのところやたらと運動しています。子供の頃も部活もあまりちゃんとやってなかったので、もしかしたらこれまでの人生でいちばんしているかもしれない。先月から今日までで運動した内容は下記。

■4月
ランニング 5回
スイム 3回
キックジム 3回
■5月(28日まで)
ランニング 1回
スイム 2回
キックジム 17回

最近はジムでのトレーニングが近所で短時間なのと、会費も払っているのもあって優先してます。ここのところほぼ毎日行ってて、逆に最初の頃終わると身体中ギシギシで痛くてロクに動けなくなってリカバリーしに行っていたスイムと、ずっとやっていたランニングが減っています。もう結構慣れてきてアキレス腱が伸ばせなくなるとかいうこともなくなったので走れるようにもなったんだけど、何日か前に久しぶりに走ったら全然ダメでほぼ歩きになってしまいました。

興味がそこに集中しているもんだから、最近買ったものも写真のキックボクシングのグッズ(アンクルサポーターとバンテージ)とかトレーニングウェア位です。あと壊れたスイミング用のゴーグルも買ったか。

ランニングとかスイムだとあまりなんとも思わなかったんですが、キックボクシングは回数を重ねて少しづつでも技術がついてきたら、比例して自分の年齢が切なくなる感じを受けています。割と動けてる方だとは思ってるんだけど、今はジムワークの最後にもキングカズばりの入念なストレッチするようなってたり、帰ってからバブの風呂に浸かってたり。そもそも技術つけてどうするんだ?というのもあったりします。

まあ面白いしやりますけどね。欲しいのは健康でシュッとした身体です。来月からは今のようなペースではできなくなっちゃうなあ。。

kickboxing

2024/5/15 by romeoblue | No Comments | Filed in sports

意地でも続けてきた最低週1回1時間のランニングが4/19で止まってしまったんだけど、足が痛くて走れなくなっちゃんです。4/22から通い始めたキックボクシングジムでのダメージです。もう結構経ったしまだ辞める気もないのでもう言っていいだろ。

ダメージと言ってもスパーリングで殴られたりとかのものじゃなくて(まだやってない)、格闘技経験ゼロがまったくやったことのない身体の使い方をすることによる筋肉痛とかアキレス腱炎とかつき指的なものとかです。それでも大体週3回位はジムに行って、週1回位はプールでリカバリー兼ねて泳いでて全く運動しない日は週1日位なので、ここのところもしかしたら人生でいちばん位運動してるかもしれない。

なんでキックボクシングなのかっていうと、強烈な妻のススメと、近所にあって前から気になっていたのと、タイ人っぽい系統の顔だし実は結構イケるんじゃね?とか思ってたのと、新しいことやってみたかったのと、ヒマだからです。

さてジムで具体的になにするかっていうと、キックボクシングジムなので3分(1ラウンド)〜40秒〜3分(1ラウンド)〜ってスパンで動いている置いてあるタイマーに合わせてやるんですが、例えば今日やってきたのは下記の内容、トータル60分ほどです。

  • ストレッチ  2ラウンド位
  • 縄跳び  1ラウンド
  • シャドウ  2ラウンド
  • サンドバッグ  3ラウンド
  • ミット  2ラウンド
  • サンドバッグ  2ラウンド
  • シャドウ  1ラウンド

まだまだ通い始めたばかりなのでこんな内容ですが、何回か通ってストレッチの仕方やシャドウやサンドバッグ使ってやるべきことも、ほんのほんのすこ〜しだけわかってきた感じで、手持ち無沙汰にはならなくなりました。短い時間だけど終わると汗ダクです。余計な力が抜けてきたのか疲労含めたダメージも最初の頃ほどじゃなくなってきました。最初は本当ボロボロで、アキレス腱・ふくらはぎ・左右の手の小指側とか湿布貼りまくりでまともに歩けませんした。割と運動しているのもあり結構動けはするんですが、こういうダメージの回復にかかる時間がいちばん年齢を感じます。まあ切ない。

エクササイズに過ぎなくても自分でやりだすとだんだん面白くなってきて、YouTubeでキックとかムエタイ関連のばっかり観てたりします。実はこれが結構重要で、ジムだとその日ついてくれる人によって教えてくれることが違ったりするのと、そこまで丁寧に教えてくれるわけではないので、自分である程度知識をつけておくことが重要そうです。ロジックから知りたい私のようなタイプには特に。今は本当便利ですね。人生で死ぬほど読んできたマンガで知ってたパンチの打ち方はボクシングの動きで、キックや膝蹴りのあるキックボクシングでは構え方から違うし、更に肘もあるムエタイなんかだとまた違うってのをYouTubeの動画で理解しました。ミット打ち以外はYouTubeとか練習で教わって頭の中に作ったイメージの通りに動けるように鏡を見たりサンドバッグ相手にひたすら練習する訳ですが、これが結構楽しいです。顔がタイ人っぽくても圧倒的な才能はなかったみたいですが。

あと内容がズレますが、リカバリーを兼ねてやる水泳もだいぶ感覚が戻ってきて、久しぶりに泳いだときは1時間で休みつつ1キロがギリギリだったのが、何回か行った今は無駄な力が抜けて休みなしで1キロは行けるし、もっと時間を取れば2キロは泳げると思います。20年前は3キロ泳いでたのでまだまだですがまあ年齢もあるので良しとします。

運動に限らず何事もいかに無駄な力を抜けるかは自分自身のテーマかもしれないと思ったのと、ひと晩寝たらだいたい大丈夫になっていた身体はもう帰ってこないっていうのがこのひと月程度で学んだことです。ああ切ない。

月次レポート 2012.04

2012/5/6 by romeoblue | No Comments | Filed in sports

ちょっと遅れましたが月次レポ4月分です。3月は1ミリも走らなかったのでレポートなしです。全く走らずに走ってた時と同じように食って飲んでしてたので当然重くなってしまったので、これじゃイカンと4月からまたボチボチ走り始めました。ただ全く脚が動かないしどーもヤル気上がらずな感じです。それでもまあこれからも走りますよ。おいしいもの食べたいですからね〜。

月次レポート 2012.02

2012/3/4 by romeoblue | No Comments | Filed in sports

特に何もレポートすることもないんだけど、まあ一応。現時点ではもう二度と走りたくないって程でもないんだけど、今度の休みはひっさびさに泳ぎたいな〜って思ってます。ゆったりと、好きなように。東京マラソン、今日のアレ、ってので脳みそに引っかかってたボスキャラ二匹やっつけた感じです。あとはアレとアレ。あとは雑魚のはず。

Tokyo Marathon 2012

2012/2/27 by romeoblue | No Comments | Filed in sports

終了しました。右下のがスタートゲートから測ったタイムです。とにかく非常に悔しい、っていう感想です。本当に。。

これがチップで計測された公式のタイム?なのですが、35kあたりまではこのまま行けば!っていうペースで来てました。4sqでチェックインとかしちゃいながら飛ばし過ぎないように抑えて走ってました。ショッツ20kあたりから5kおき位ごとに飲んで、給水もマメにして、28kごろ、浅草から銀座に戻るあたりでしんどくなってきたものの、なんとかふんばってたんです。特に脚が痛いとかもなかったし。でもまあそんな甘くはないもんで、38kで急に両脚全部つりました。超痛い。そこからはもうボロボロで、ストレッチしたり歩いたりちょっと走ったりの繰り返しでした。練習の失敗は教訓になりましたが、いかんせん練習不足です。やはりもう一回はロングをやっとくべきでした。

「サブ4」がよく言われる意味が身にしみてわかりました。「足つらなければ」とか思いますが、そこの対策含めての練習なんだと思います。結局できると思ってたことが出来なかっただけです。はあ。

ただ東京マラソン、いつも生活してる道を車と信号完全無視して走るって超気持ち良かったです。銀座あたりとかすごい人で、ものすごく気分良かったです。応援しに来てくれていた友だちは浅草で待ってるって言ってたのに見つけられないし(似た感じの違う人をぼくだと思って応援してたらしいw)、ゴール前にも結局誰もいなくてイライラしましたがw、終わった後待っててくれたしその後すぐ飲みに行ってくれたし非常に楽しい一日でした。twitterで応援してくれたみなさん含め、本当にありがとうございました。

結果はともかく2009年から応募しつづけて4年目にしてやっと念願かなって当選、出場出来たわけですが、わりともう燃え尽きた感あります。ランニング始めたきっかけ的な大会だし、翌日の今日の時点ではもうしばらく一歩も走りたくないですw。あとそもそもやっぱりあんまり大会とか向きの性格じゃないんだと思います。音楽聴きながら走ってる人なんてあんまり見なかったし、そういうの出るにはランニングに対する姿勢的に個人的すぎるんだと思います。でも出るんなら自分で満足できる結果を出したいし、満足できる結果を出すにはどのくらい練習しなきゃいけないか大体わかるけど、やらないといけない練習ってのがそもそも好きじゃないし。強制されるとやりたくなくなる。気が向いた時に好きなだけ好きなペースで好きなように走ってきちゃったのが長すぎるのかもしれません。

まあまた出てみたくなるかもしれないですけどね。

あとぼくのゴールシーンのムービーここから見れますw いつまで見れるのかわかりませんけどw

以下自分で測ったラップタイムです

01k : ?
02k : 10:26:87(2k)
03k : 04:53:63
04k : 04:56:31
05k : 04:52:52
06k : 05:10:53
07k : 04:59:35
08k : 04:53:80
09k : 05:03:84
10k : 04:59:28
11k : 04:59:08
12k : 04:55:72
13k : 05:06:02
14k : ?
15k : 10:19:36(2k)
16k : 05:11:87
17k : 05:11:37
18k : 05:09:01
19k : 05:15:45
20k : 05:30:12
21k : 05:29:20
22k : 05:28:98
23k : 05:40:41
24k : 05:48:23
25k : 05:35:45
26k : 06:00:47
27k : 05:52:45
28k : 05:55:03
29k : 05:58:00
30k : 06:01:25
31k : 05:55:42
32k : 06:06:31
33k : 06:14:48
34k : 06:07:07
35k : 06:21:56
36k : 06:31:00
37k : 06:30:80
38k : 06:50:23
39k : 10:41:84
40k : 10:40:33
41k : ?
42k : 17:55:43

AVG : 05:49:97
TTL : 04:10:48

今更気づいた色々な点

2012/2/4 by romeoblue | 1 Comment | Filed in sports

2.26に向けた最後の追い込みのつもりで、今日は3時間半走、あわよくば4時間走をやっちまおうって、昼頃出かけたんですが、結果としてはランニングを始めてからいちばん残念なランになってしまいました。さっき駒沢公園からバスで帰ってきました…。忘れないようにメモしときます。

いつもより大きめのウエストバックに予備バッテリーを付けたiPhoneを入れて、行きがけに薬局でゼリー状の飲む食料をに2つ購入して、最初は結構いい調子でした。喉も大丈夫そうだし、風邪で結構休んでいたので脚も軽い。引っ越す前よく走ったいちばん好きな代々木公園まで遠征して気持よく3周位して、ペースを上げないように気をつけて走ってました。その後初めてランニングをした懐かしい世田谷公園を3周くらい。その後前よく通った道を通って駒沢公園まで行くあたりで両方のふくらはぎが怪しくなってきて、股関節もなんか変。20k過ぎ位でひとつ目のゼリーを飲んで、途中アクエリアスも買ってだましだまし走ったものの、駒沢についたあたりでもうダメって感じでした。かつてない位脚が痛い。駒沢を何周かして終わろうと思っていたのに、歩くのもしんどくてコンビニでお金おろしてバス…。タクシー乗ろうかとさえ思いました。

気づいた点としては、

・喉乾いてなくても、後半のために前半から水分を取らないとダメ
・走る前何日間かの食事でエネルギーは蓄積される

というバカでも知ってるような当たり前のことです。

ぼくは普段割と恵まれた体力があるのか、普段の貯金のエネルギーだけで30キロ位走っちゃってて、途中の水分とかエネルギー補給みたいのは真夏に水をかぶる位でほとんどしないで来てしまいました。前回3時間走をやったときに限界を感じて今回初めてゼリーとか買ってみて、25k位で補給の練習をしようと思っていたんですが、今週腹をこわしてあまり食べてなかったのでベースのエネルギー自体が足りなかったんだと思います。42キロをベースのエネルギーだけで走るのはぼくには無理ですから、まだ元気なうちから適度に水分を取って、栄養補給ももっと早いうちから少しづつ行う必要がありそうです。

残念で自信もすっかりなくなっちゃいましたが(正直まだフルを甘く見てた)、ここまで身体を追い込んだのも初めてだし、本番前に怪我してもなんですから、ちょっと不安ですがこれから本番までは少しあま目な感じで脚をユルユルにしようと思ってます。自信ねええええ

月次レポート 2012.01

2012/2/1 by romeoblue | No Comments | Filed in sports

今月は走りこむぜって意気込んで、走り初めは初の3時間走からスタートしたものの、その直後に風邪っぽくなってしばらくお休み。その後時計とウェアも買って、短い時間でスピードに変化をつけて走るトレーニングをしてたものの、平日はなかなか時間をとれず、週末は遊んじゃった感じで、おまけに昨日からまた風邪を引いてしまいました。風邪なんて滅多に引かなかったんですけどねえ。。全く予定通りには進みませんでした。
もう2月になってしまいましたが、今週は週末いじめて、来週からテーパリングに入ろうと思います。

  • Archives

  • Search

this page top ⇑