menu (this page bottom) ⇓

On Any Sunday

2020/5/6 by romeoblue | No Comments | Filed in various

暇に任せて4年半振りのブログ更新です。
今日ぼくのとこに来て2回目の車検に出してもらおうとバイク屋に持っていきました。

購入時

かわいいです。今こんな、誰も一切予測できなかったであろう状況になってしまっていて、バイクに乗るのも自粛が求められるような世間の圧力を感じます。病院に迷惑かけるなとかそういうことだと思います。おっしゃるとおりです。私も結構自制してるつもりなんですが。

My 1st solo touring camp

2015/9/13 by romeoblue | No Comments | Filed in bike, camp, shopping

なんとか積み込みにゃろう

金曜日お休みをいただきまして、念願のソロツーリングキャンプデビューをしてまいりました。いつかやりたいなーと思いつつ、いろんなサイトを見てまずは本当に最低限の道具だけをコツコツ揃えてきました。目指すは去年も行った本栖湖の本栖湖キャンプ場です。ず〜〜〜〜っと雨だったし天気どうなるかと思ってたけど金曜日はとてもよく晴れてくれました。雨降ったらやめようと思ってパッキングしてなかったので朝準備してなんとか荷物を積みこみ、10時半ごろ出発。ってすぐ環七の代田のとこで白いヤツに引っかかりました。グギギ…。
余計な時間(と点数と金)を取られましたが気を取り直して甲州街道を下り、調布から中央道(高井戸から乗る道帰りにやっと覚えたあの分岐右に行くんですねw)。去年と同じく談合坂SAで休憩してまっすぐ河口湖へ。

肉うどん中450円よってくし

13時過ぎ頃出口に着いて、今年もまずはたけ川うどん。写真は肉うどん中450円。七味とか練りこまれた辛味噌みたいのとテーブルに置いてある揚げ玉を入れて食べます。これ本当においしいです。

その後ランタンを忘れたのに気づき、急遽河口湖入り口まで戻って付近のドンキで購入、ついでに酒などを仕入れました。ガソリンを補給して本栖湖を目指します。Tシャツに革ジャンでしたがやはりひんやりと寒い位。あとコンビニで食料だけ買おうと思っていたんですが、まだあるだろとか思いつつ走ってたら途中からもう一軒もなくて、看板のとこまで来ちゃいました。GoogleMapで検索したら10キロほど先の朝霧高原のあたりまで行かないとないw。仕方ないから行きましたよまぁ時間はまだ早いし。周囲10キロ位は商店ないので注意しましょう。

タープ欲しいこんな感じふぅまぁコーヒーいれるよね

やっと仕入も完了、朝霧高原で折り返して本栖湖まで戻り、やっと着きました本栖湖キャンプ場。平日だけあって結構空いてました多分。ぼくの他にバイクのソロキャンプのおじさんが2組と、車の家族連れみたいのが何組か確認。バイクと一人用テント持ち込み1泊で1500円を管理事務所で払い、許可された範囲ならバイクのまま好きなとこにテント張れます。

装備は前から持っていたやつが2度目のグリーンルームの時に急遽買った激安テントと、はじめてキャンプに誘われて行った時買った激安寝袋、毎週のように公園で使ってる地面に座れる椅子

その他に今回に向けて揃えたのが、折りたたみのテーブルスノーピークのクッカーセットイワタニのカセットガス使えるバーナー、あとはコールマンのインフレータマットだけです。あ、あとドンキで買った2000円のLEDランタン。

ついてすぐまずは初めてバーナーでお湯湧かしてベタにコーヒー淹れましたw。いつもならすぐビールいっちゃうとこですが飲んだらもう動けなくなっちゃうし。2年ぶりくらいで広げたテントにはやはり前室はなくて、公園でピクニックした時に友達からもらったレジャーシートで過ごしました。雨降ったら終わりだな〜なんて思ってましたが降られなくてよかったです。このあたりがやはり次までの課題で、前室確保できるテント買い直すかタープ欲しいですね。あとやはり椅子と焚き火台。焚き火は暇つぶしにも調理にも使えるし。

ディナーニラもやし炒め

晩御飯はコンビニで買ったもやしと豚肉を炒めたものだけw。ひとりだと最悪腹に入ればいいって感じで気楽です。やることなくてワイン1本ちょっと飲んで20時頃にはテント入って寝ちゃいました。買った装備の中でいちばん高かったコールマンのインフレータマットを寝袋の下に敷いたんですが、これが本当買ってよかった非常に快適でした。寒くもなく暑くもなくちょうどよい気候でした。

6時頃の本栖湖あさめっし帰りの積載コーヒーうめぇwww

となりのバイクのおっさんのいびきが超うるさかったの以外は快適に寝てたんですが、早朝iPhoneが鳴るなって思ってたら一瞬グラっと揺れ。東京は震度5弱だったとか。本栖湖あたりはほとんど揺れませんでしたが、なんか目が覚めちゃってそのまま昨晩残ったうまかっちゃん朝飯にして、とっとと撤収して帰路へ。撤収もひとりだと本当はやいw。

帰りコンビニでコーヒー飲んだりして、河口湖から高速乗って土曜の下りの渋滞横目に80キロ位でゆっくり帰ってきました。一応大型だし出せばもっと出ると思うんですが、やはり80〜100キロ位で十分ですこのバイク。怖いし。家についてテント干して片付け終わったのが11時半頃。何をするのも誰にも相談いらないから本当にはやいです。また行こうっと。

Cliptosh

2015/7/5 by romeoblue | No Comments | Filed in shopping

moscot cliptoshここんとこかなり控えていたんですが、先日ネットで見つけちゃってこれは仕方ないな…って感じで気になっていたのを時間があったので渋谷の扱ってる店に見に行ったら即買ってしまっていました。こないだ急に買ってしまったメガネにくっつけるクリップオンのサングラスです。価格改定がある前にその店でオーダーしたものらしく、現行のより1,000円ほど安くて、レンズの色も少しグリーンがかってて違います。ゴールドか黒のフレームしかなかったんですが、シルバーがよかったけどまぁ気に入っています。ただつけるとやはり重くなってずり落ちてくるので、今日メガネ買ったほうの店に行って少しきつめにあわせてもらってきました。これで度入りサングラスの完成なんだけどそもそもサングラスしたいからコンタクト買いに行ってその帰りにメガネ買ってそれにつけるサングラス買ってって何やってんだろうと少し思いました。

このブランドすげー「ニューヨークの老舗」押しなんですが、絶対鯖江で作ってる日本企画だと思います。あの人が持ち込んでセレクトショップに売り込んでるとか聞きます。「誰々がかけてる」とかいうのも実は別のとこのだっていいますし。

ぼくはかまわんけどw

統計学的な注意喚起

2015/6/22 by romeoblue | No Comments | Filed in various

厄年ってあるじゃないですか。ぼくも今年後厄ってやつで、さらに妻も後厄だったりします。後厄夫婦。ということは去年は本厄夫婦だった訳です。ただぼく基本的にあまり信じてこなかったんですこれまで。本厄の去年はそんなにひどいこともなかったし(軽くすっ転んでたりはしてるけど)、良い年だった気がするし。

ただ今年思うんですが、厄年ってのはツキとか運勢とかそういうんじゃなくて「そのくらいの年になるといろんなところに気をつけないと今までどおりではいかないぜ?」っていう統計学的な注意喚起みたいなものではないでしょうか?考え方だったり、生活習慣だったり、全体的な面での。正直、今年私ツイておりません。本厄の去年より強烈です。全部厄のせいにしてほったらかして首をすくめてやり過ごしたくなってますが、原因を辿っていくと大体自分のせいだったりする訳なので、できる限りのことをして無事に次の厄年(数えで60歳)を迎えられるように生きていきたいと思います。その上であとは嵐が過ぎ行くのを待つのみ。あとは良くなるのみ、ただ忍耐。

ケチがついた

2015/6/22 by romeoblue | No Comments | Filed in bike

pit inplug?

先週の土曜日、いろいろあってしばらく(最低ひと月位だろうけど)乗れなくなるので、今のうちと2週間ぶりで乗ろうと思ったんですよ。既に梅雨入り宣言出てたけどその日も降ってなかったし気温もちょうどいいしって、近所の駐車場まで行ってカバー外してエンジンをかける。ところが勢い良くセルは回るけど全然かからない。W650にはキックもあるんだぜってあまり使わないキックペダルを何度踏んでも掛からない。そういやガソリンギリギリだったよなってフエルコックをリザーブにしてチョークを引いてやってもだめ。全く覚えていなかったのでiPhoneで検索してやり方思い出して押しがけしてみてもダメ(カワサキ車は停止状態ではセカンド以上にギアが入らないのも思い出した)、結局1時間位汗だくで格闘するも掛からなくて、諦めて下高井戸のバイク屋に電話。相談すると任意保険にロードアシスト付いてればタダで運んでくれるとのことなので、初めて呼びました。50分位ででっかいトラックで来てくれてバッテリー直結して掛けてみるもやはりダメでやはり運んでもらいました。もちろん同乗はさせてもらえないので、ヘルメット持ってバスで三軒茶屋まで行って世田谷線でバイク屋へ。

ぼくが着くともうバイクも着いてて、見てくれていました。最初に疑ったのはほとんどなかったガス欠。でもガソリンを入れて回してみてもやはりダメ。次がバッテリーだけどこれはトライ済みだしやはりダメ。じゃあプラグ?ってタンク外してプラグを見てみてくれたけど問題なさそう。うーん。ただなんかいろいろやってたら掛かって、他のとこいろいろ見てもらって終了しました。最後に聞いてみたら、やはり「単にガス欠臭い」とのことでした。うーん前回乗った時次入れようとギリギリだったのは覚えてるんだけど、リザーブ使うようにまでしてたっけかなぁ、でも実際リザーブもほとんど空だったってことだしなぁなんて思いながら、すぐに満タンにして既にいい時間だったので帰宅。大体バイク屋行くと恥ずかしい感じになるんだよなぁ。でもよかった。

完全にケチがついてしまったので翌日リベンジで超近場だけどお台場へ。最近普段からアルコールを控えめにしててノンアルコールビールをよく飲むようになっているんだけど、結構おいしいしどうせビールじゃ酔わないこと考えると十分かもなと思ってる。特にバイクで行った先で飲めるのはいい。昔々車の免許を取った頃夜よく友達と運転の練習がてらここ以外は全て工事中だったお台場海浜公園、実は結構気持ちいい。

いい気持ちで帰宅、駐輪場に止めてヘルメットを脱ぎつつ歩くと耳に引っかかり。今度はピアスを落とした。。15年位前に買って大事にしてたやつを。落とした周辺を地面見ながら60往復位したけどないので、泣く泣く諦めました。近所の人に不審がられただけで終わり。結構な勢いでツイてないわ。

ここんとこのお買い物状況

2015/4/28 by romeoblue | 1 Comment | Filed in shopping

レアックジャパン 電動マルチミル ブラック更新しなくてごめんなさいとは言わないタイプの私です。昨日朝からくしゃみがとまんなくてなんだよ長年苦しめられた杉はだいぶ症状でなくなったのに今度は稲花粉?なんて思ってたらどんどんおかしくなって結局風邪だったので本日お休みをいただいて暇なので最近の買い物レポートでも書くかって気になって書いているところです。
何と言っても最近買ったものでいちばん素晴らしかったのがこれです。

>>レアックジャパン 電動マルチミル ブラック RJ078ET03-BK

私コショーが大好物で家でもホールで買ってて何にでもマジかって位かける方なんですが、スーパーで売ってるプラスチックのミル付きのコショーの瓶のやつにつぎ足しつぎ足しで多分15年位使ってました。当然だんだん出てこなくなってくるし手も疲れるので昔から狙ってた電動ミル買っちゃうか!って気になってたんですが、やっぱ出せねーよなぁ〜なんて思ってAmazon見てたら安いのあったのでこれにしました。いや十分素晴らしいです。指一本で出てくる楽さはもちろんですが、とにかくコショーの風味が全然違う超ウマイ。安いので騙されてみるべきだと思います。


moscotあと最近買ったというとコンタクトです。ってメガネじゃねーのかよって思うと思うんですが順番があって、先日2年ぶり位でもうすぐ夏だしサングラスしたいしコンタクトでも買うかって買いに行ったんです。私普段は仕事中とかはメガネしてて通勤時は裸眼とかで乱視が強いタイプなんですが、検眼してもらってサンプルでもらったのつけてたらイヤー見えねぇの手元が全然ww。前から気づいてはいたんですが、矯正すると近くが見辛い、大人になるとなるアレ、ついに自分でも騙しきれなくなってきました。そういや普段よくメガネ外すのはかけてると近く見辛いからってのがメインな理由になっている気がします。そんでコンタクトを注文した帰りにすぐ外せるメガネのがいいかなっていつものメガネ屋にいったら気づいたら買ってました写真のやつ。こちらでも検眼後に「さっきコンタクト買ったら近く見えなくて〜w」って言ったら「そっちの検査してませんでしたよ」って検眼やり直しになりましたw。結果遠近両用を勧められたんですが、心の準備ができていないって伝えて近眼用にしました。しかも前買ったのと同じ度数で。なんで買ったか意味わかんないですね。あっはっは。

いよいよ次は遠近両用デビューですね。(´;ω;`)ブワッ

441T Cyclone Tight-Fit / Lewis Leathers

2015/2/22 by romeoblue | No Comments | Filed in shopping

441T Cyclone Tight-Fit / Lewis Leathers買っちゃいました。ヤフオクです。やっぱり黒も欲しくてこないだ代官山の直営店で試着しに行ったんですが、オーダーには即金で全額支払って、2年半待たないと納品にならないそうで、しかもシープスキンだとタータンチェックのライナー、カウだとレッドキルティングしか選べないとのことでした。納期1年半位なら正直その時買っちゃおうかとも思ってたんですが、2年半も待ってらんねぇし、ぶっちゃけ納品までその代理店が持つのか心配なので試着だけしてやめました。しばらくアラートかけて見てたヤフオクでも、中古でも新品のプロパー以上の価格もついてて、落としたこれもプロパーより15%くらい高かったです。ヤフオクにそんなお金ぶち込むのすごい怖かったんですが、昨日やっと実物届いて安心しました。カウレザーでブラックナイロンの36、欲しかった仕様の完璧な新品でした。どっかのセレクトショップからネットで買って、開封もしないで持っていたのか梱包とかもそのセレクトの箱のままで超綺麗でした。2年半待ってレッドキルティング買うより良かったかなと。
最初はシープスキン狙ってたんですが、どーもシボの具合の個体差(こーいうの)が気になるしあと先日こけた時に強い方がいいのかもって思ったのもあってカウです。そんな世の中で大人気でへそ曲がりとしてはちょっと手を出しにくくなってた441Tですが、ビンテージのStarLightningもあるのでなんか逆に自分の中で理由付けができてしまった感じです。超細いので絶対太れませんw。

Schott #600 Leather Pants

2015/1/25 by romeoblue | No Comments | Filed in bike, shopping

stretching…stretching…20年前today

いやー寒い。昔は雪でもバイクで仕事行ってたし革ジャンの下にシェットランドのセーターとか着て風は通さないし保温もOKとか言い聞かせてればどうにかなったんだけど加齢と共にどんどん寒さに弱くなってきますね。ってことで革パン買いました。ヤフオクで¥4572www。やっすwww。激安でゲットです。昔履いてたのは28インチなんですが、今より10キロ近く軽かったの置いといてもすーぐ伸びてダルダルになってしまったので今回は26インチをゲット。さすがに前しまんねwwwってなったけど20分くらいだましだまし履いてたらイケました。無理矢理履いて伸ばして我が家にちょうど良い椅子があったので濡らして履かせて伸ばしてって今日久々に履いたんですがなんとか普通に履けました。ちょうどちょっと前に兄から当時の私と犬の写真の写真の写真が送られてきたのでつけておきますね。20年前と全く同じかっこしてる私の写真も。そんで今年から再度体重減らしに入っていることもお伝えしておきます。

箱根ターンパイクで

2014/12/1 by romeoblue | 1 Comment | Filed in bike

西湘バイパスMazdaターンパイク箱根 スカイラウンジからの富士山

もう12月ですね。先月15日、箱根ターンパイクから伊豆スカイラインを通って伊豆まで行ってみようと思ってちょっと走りに行ったんです。普段真鶴通るルートしか使ったことなかったんで。東名から小田厚入って大磯で降りて西湘乗って。西湘最高ですね。西湘の終わりから間違ってまた真鶴方面に入っちゃったので途中でUターンして、わかりにくいターンパイクの入り口を見つけてやっと箱根ターンパイクです。今はMAZDAターンパイクなんですね。上下サーマル着てパーカに革ジャンってわりとぼくなりのフル装備だったんですが、標高上がるとやはりどんどん寒くなってきて、スカイラウンジについてすぐラーメン食べました。特においしくはなかったですが温まりました。富士山も綺麗に見えて、さて今度は伊豆スカイライン走るか、と駐車場出て、直後に悲劇が。

フル装備(゚Д゚)ガーン...

本当になんでもない右カーブでスッ転けました。バイク乗ってきて走ってて転ぶの初めてです。立ちゴケはいっぱいありますが。走り始めで道空いてて本当にスピード出す前だったしぶつかったのは地面だけだし痛みもなくなんともなかったんですが、譲っていただいたばっかりのルイスレザーの肘(写真の裏側に更にもう少しダメージが…)と、洗ったばかりのRW2268に結構なダメージを与えてしまいました。。本当に申し訳ありません。。

バイクの方はミラーがクルッと回ってしまっただけっぽかったので直して、思い直してさぁ向かうか、と思ったらハンドルが右に微妙に曲がってしまっていることに気づき、テンションダダ下がりでターンパイクを逆戻りして小田厚から東名走ってバイク屋に直行しました。。

POSHコンチネンタルハンドルバーへちょっと狭く、低くなった(上before 下after)

で、その時オーダーしていたハンドルに29日に交換してもらってきました。今度はちょっと低くて幅も狭めのコンチネンタルタイプです。自然と前傾姿勢になる位のポジションで、前より乗りやすいかもしれません。あんまり走ってないからまだわかりませんが、幅が狭くなった分慣れるまでなんとなく無防備な感じでドキドキしました。まあすぐ慣れるでしょう。

コケた後本当にライダース着てブーツ履いてて良かったオレ自身は無傷だし、って思ってたんですが、帰宅して1日位経ってから右手が全然上がらなくなってきて(無痛)、2日後の夜寝てる間位からはどんどん痛くなってきて結局火曜日の朝病院行きました。骨に異常はなく打ち身ってことで、何日かシップ貼って過ごしました(今は完全に回復してます)。肘で地面に手をついた時に右肩の筋をやったんだと思います。

しかしなんでコケたのか、本当にわからない。滑った訳でもなく、急カーブで曲がりきれなかったって訳でもなく。ただなんとなく寒くて上半身が動かなかったのかな、ってのはあったかもしれません。割と高さと幅があるハンドルだったので結構上半身使うし。まあ本当に軽症で済んでよかったです。あったかくなるまでは少し控えようかな…って思っています。。

2014.10.25-26 神戸岩キャンプ

2014/10/27 by romeoblue | No Comments | Filed in camp

今回はタープなし乾杯やきとりポトフが翌朝はシチューに奥のほうトンネル

先週末に久々に神戸岩にキャンプに行ってきました。今回はメンバー少なめ。
天気も調度良かったので、タープも張らずにテントもひとつだけ。昼すぎについてテント立てて即乾杯、夜までずっと飲んでましたw。ステーキとかも焼いたんですが写真ないです。
本当に装備持って屋外で酒飲むだけだし、このキャンプ場も行き慣れてしまっていて、物珍しさとかもないんで本当にマッタリしたキャンプでした。でも気のおけない人たちだしリラックスできて楽しかったです。ぼくは結局バーボン一本ひとりで飲んじゃって22時頃に先に寝たそうですw。キャンプってみなさん何するんですかね?w

あと洋式のシャワー式トイレができてたのが本当に嬉しかったです。

  • Archives

  • Search

this page top ⇑