menu (this page bottom) ⇓

Archive for the ‘various’ Category

20250505

2025/5/6 by romeoblue | No Comments | Filed in camera, various

朝洗濯物をベッドの上に置いて靴下の左右探すときにくしゃみして腰ピキーンとやっちまって、まあ大丈夫かなって電車で実家方面へ。押上で降りてソラマチ行って元同僚に会って、近くを1時間半位散歩してから実家に行って、晩飯食って帰ってきました。6時間の帰省です。散歩してるうちは割と大丈夫かなと思ってたんだけど、実家は床生活なので座ったり立ったり階段上り下りしてる時に悪化したのか、親父の腰サポーターを借りて痛み止め貰って飲んで、帰りの電車は座らずになんとか帰ってきました。正月は寝過ごしまくって謎のルートで帰りましたが、腰に緊張感持って立ってるんで寝過ごさなかったのだけが唯一の良い点です。

そんで今朝、あちこち掴まないとベッドから降りられず、さっきググってぎっくり腰体操やったりしたけど、ちょっと動くとピキッとなるのが怖くてどうも何もする気もせず、寝間着のままリビングに座ってこれ書いています。さっきアマゾンの荷物(600mlコーヒー24本)届いたけど取りいけないし、ちょっと腹減ってきたしどうしよう。。

まあなんとか帰ってきておいて、そんで今日休日で良かったです。明日は動けるかな。。

2025.03

2025/3/31 by romeoblue | No Comments | Filed in sports, various

明日からもう4月ですね。1年前のGoogleカレンダーを見ると憂鬱さが戻ってきます。あそこからまあよくいまの生活に辿りついたもんだと思う。いまもまあそれなりなだけですが。さて2025年3月ですが、一番嬉しかったのがこれです。ここ数年でいちばん達成感あったかも。前回

2月中旬の日曜日にちょっとしたイベント(試合じゃない)

って書いてたやつなんですが、行ってるジムのライセンス試験を2月に受けてみたところ、なんとか合格して3月中頃にライセンス証を貰えました。やったぜ!

行ってるジム認定「C級ライセンス」というやつで、いちおう「アマチュアの試合出ていいよ」っていういちばん下のクラスです。ちなみにうちのジムのランキングシステムは、Cの上がもう少しテストクリア条件が厳しいB級、その上が試合で数回勝ってないと受けられないA級、その上がA級で何戦か勝って初めて受けられるプロのS級です。ちょうどひと月後3/16にそのジム主催のアマチュア大会があり、それに向けてのライセンス試験だった訳ですが、4月でもうすぐ1年間、結構頑張って通ったし何かしらの形が欲しかったので、試合も一瞬だけ考えなくもなかったけど、受かったら嬉しいかもなって試験だけ受けた感じです。なんとか受かって本当に嬉しいです。

となると当然「で、どうすんだ?」ってなるわけでたぶん自分が一番考えていますが、今のとこ試合はいいかな~って思っています。理由は残念だけど年齢による部分がほとんどで、試合で勝てるぜってとこまで持っていくのは今以上にやらないといけないし、それができて勝てたところでまた次の「どうすんだ?」ってのが待ってるでしょうし。あとは3/16の試合も生で見てきたんですが「40オーバー枠」の試合はあるんですが「50オーバー枠」はどうやらなさそうってのもあります。

そうはいっても1年近く週3はジムに行ってて、技術は本当に少しづつでも上昇している実感あるし、最大出力も上がっている実感があります。筋肉ついたし痩せたし。ただ前回も書きましたが逆にその最大出力が本当に時間が持たなくなってきてるのを毎回感じます。最近は「いかに力を抜いてやれるか」ばかりを考えてジムで練習しています。「力抜く」=「手抜き」じゃなくて、効率的に効果のある攻撃ができるか、という感じ。色々考えながら自分の身体をコントールして上手く動かせて、結果スパッといい音が出ると本当に気分がいいのと、単純にそのスキルが上がっていく感じが楽しいのでまだ練習は続けますよ。

2025.02

2025/3/3 by romeoblue | No Comments | Filed in camera, sports, various

終わってしまった2月、身体ボロボロなひと月でした。

キックボクシングってかムエタイのジムに通い始めて10か月程、毎回年齢による体力の低下を感じつつ全力で抗っている感じなんだけど、2月中旬の日曜日にちょっとしたイベント(試合じゃない)があってよっしゃやってみっかと気合入れて参加してみたらまあしんどかった。ミット撃ちの際のガードしろって意味でのごく軽めのローキックを右太ももにもらいまくりで翌日から3日間まともに歩けなかったです。階段下りとかもう地獄でした。

やっと多少歩けるようになったかと思ったら次の休みの3連休初日に思いっきり発熱、土日は完全に死亡。最終日の月曜日に久々にジム行ったら全く体力が持たず、ミットも初めての1ラウンドでギブアップ。その週の水曜に会社帰りに行ってやっとある程度まともにこなせたけど、とにかく最近年齢か体力と回復力の低下を痛感してます。最大出力はなんとかキープできてる気がするけど、それが全然継続しない感じ。そのイベントで見た小さい子がラウンド中の3分間とかなんなら合間も走り回ってるの見て、子どもってすげえ体力だなあと思い知りました。ジム行った後にバイク乗ったりなにかしたいって気力も弱ってきてる気がするし。。

まあ嘆いていてもどうしようもないし、今年2回とか風邪引きすぎなのと健康診断で貧血気味って毎回言われるものあったんで、ドーピング反対派だったわたしですが、ビタミンと鉄分のサプリメントを飲み始めました。

写真は単焦点修行に飽きてきたのであったかかった3/2にいつものつばさ公園でEOS KissについてたEF-S55-250mmを7Dにつけて撮ってきたもんです。もうちょっとだけいい中望遠くらいのレンズ欲しくなってきている気もしなくはないけど気のせいです。

20250126

2025/1/26 by romeoblue | No Comments | Filed in bike, camera, various

色々なことに対する欲求だったりそれ以前の興味だったりが日に日に薄くなっていってしまっている感覚を、週3回ジムで叩き直しているような感じの2025年1月です。ミッドライフクライシスの次の段階ってか、ただの老化というのか。嫌だねぇ。

前回も書いたけど休みの日はほぼ必ず11時にジムに行くようになってからバイクは近所ばかりです。先週はナチュラルに乗ろうとしなかったし今日も天気いいけど北風強くてあまりアレだったんだけど、定期的に乗らないとバッテリー死んだら困るし買ったばっかりのカメラも使わないといけないんでお台場行ってきました。TRラストでもいったあたりだけど、好きですあのへんの感じ。北風はすごかったな。

2024/06-2024/11

2024/12/5 by romeoblue | No Comments | Filed in bike, shopping, sports, various, web

なんかいろいろあると読み返すとなかなかいい自分のブログ。WEB業界的なところに転職したころ勉強がてらドメイン取ってサーバー借りて始めたのが2004年10月なので(このころのは公開してない)、もう20年もいちおうやってるんですね。

さっきも読み直してたら2015/09から2020/05までの空白が痛かったので(まあインスタみりゃ大体わかるんですが)、これから簡単に少しでも記録を残していこうと思います。未来の自分のために。ということでもう12月だけど早速空いてしまっている2024/06から2024/11の振り返りメモ降順。次回からは通常モードにしたい。

2024/11 故障ループ
・仕事は頑張ってる、久々の基本フル出勤。
・キックボクシングジム(ってかほぼムエタイ)は週3では行ってる
・ネックマウント購入


2019/02に買ったMBP死亡、Air購入
・Tart2本累進レンズ交換、たけぇ。月末一本だけ受け取る。もう一本は受け取り調整時フレーム折れ無償修理で翌週末受け取る。
・MBPバッテリー交換後、じゃんぱら売却17,000円…。

2024/10 特になし
・風邪?→マイコプラズマ?で土日で回復
・キックボクシングジム(ってかほぼムエタイ)は週3では行ってる
・ジェッペル新調
・両親と3人に紋寿司
noteはじめる

2024/09 特になし
・キックボクシングジム(ってかほぼムエタイ)は週3では行ってる
・LVC66年モデル修理に出す、高いなぁ
・883車検UP 二人乗り仕様へ変更、格安コブラシートに変更

2024/08 特になし
・キックボクシングジム(ってかほぼムエタイ)は週3では行ってる
・いつもの熱川行った

2024/07 特になし
・仕事は頑張ってる、久々の基本フル出勤。
・キックボクシングジム(ってかほぼムエタイ)は週3では行ってる
・マットレス限界で買い替えた

2024/06 新しい職場で勤務開始
色々腹立って転職活動を始め、前職を辞めて6月から新しい職場で勤務開始。今日現在で半年と数日経過したけど、今回はモロに技術職。いわゆるフロントエンジニア的な仕事。これまで年齢ととも色々やってきてしまったけどそもそも30でアパレル業界を離れて就いた最初の仕事に戻ったような感じ。やっぱオレこういうのが好きだわ(という12/05時点での感想)。30年前の自分に「30年後ここで仕事すんだぜ」って教えてみたいところが新しい職場。

統計学的な注意喚起

2015/6/22 by romeoblue | No Comments | Filed in various

厄年ってあるじゃないですか。ぼくも今年後厄ってやつで、さらに妻も後厄だったりします。後厄夫婦。ということは去年は本厄夫婦だった訳です。ただぼく基本的にあまり信じてこなかったんですこれまで。本厄の去年はそんなにひどいこともなかったし(軽くすっ転んでたりはしてるけど)、良い年だった気がするし。

ただ今年思うんですが、厄年ってのはツキとか運勢とかそういうんじゃなくて「そのくらいの年になるといろんなところに気をつけないと今までどおりではいかないぜ?」っていう統計学的な注意喚起みたいなものではないでしょうか?考え方だったり、生活習慣だったり、全体的な面での。正直、今年私ツイておりません。本厄の去年より強烈です。全部厄のせいにしてほったらかして首をすくめてやり過ごしたくなってますが、原因を辿っていくと大体自分のせいだったりする訳なので、できる限りのことをして無事に次の厄年(数えで60歳)を迎えられるように生きていきたいと思います。その上であとは嵐が過ぎ行くのを待つのみ。あとは良くなるのみ、ただ忍耐。

Redwing RW875 RW8179 丸洗い

2014/10/18 by romeoblue | No Comments | Filed in various

Before乾燥後オイル後After

気が向いたのでこちらもアップします。左上がカビだらけの洗う前。これもはやり風呂場でお湯と洗濯洗剤とスニーカー用の柄のついたタワシでゴシゴシあらいます内も外も。やはり凶悪な茶色い汁とツンとくる匂いが立ち込めますががんばりましょう。やはりすすぎは洗剤が落ちたと判断できる段階でやめておきます。で、新聞紙をつめて陰干し4日位したのが右上。アッパーの傷がむき出しですね。手でオイルを塗りこんだのが左下。塗り過ぎないように指でしっかり刷り込みます。ステッチのあたりも入念に。そして24時間室内で寝かせて、いらない布で余計な油をとって、仕上がりが左下。今回初めてブラッシングしてみましたw。あとソールが汚なくて消しゴムとかじゃどうにもならなそうなので、サンドペーパーでサイドをすこし削ってみましたがやはりオールソール交換したいですね。

875は高校卒業する頃に買ったかな?ってやつで、かれこれ20年以上経つんですね。。その後RW8173買ってからあんまり履かなくなっちゃったんですが、手入れしてたらなんか色々と思い出してしみじみしてしまいました。RW8179は一大ブームが来た時に当時働いてた商業施設の別の売り場の入荷情報を聞きつけて当時の彼女に並んで買ってもらったやつだなとかw。石巻に行った時に盛大に傷ついちゃいましたね。ずっと純正にこだわってソール交換してましたが、今度ビブラムのトラクションソールに替えてみようと思います。消耗品だし。

Redwing RW2268 丸洗い

2014/10/13 by romeoblue | No Comments | Filed in various

丸洗い後乾燥後オイル塗り後完成

Redwingのエンジニア、RW2268を丸洗いしてみました。これは自分で買った訳じゃなくて、2003年に当時の仕事をやめて、バイクで遠くまで行こうってことで長めのツーリングに行った時に、当時大阪の店長になって梅田に引っ越していた同い年の先輩に履かないからやるよ、と頂いたものです。タグはPT91の多分プリントで、おそらく95年位のものだと思います。どうしてもスエード(RW8268)ばっかり履いているもんで、箱に入れて締まっておいたんですが出してみたらカビだらけになってしまったので、割と思い切った感じです。その先輩ちょっと前に亡くなってしまっていて、ちゃんとしないといけないなと思っていたし。

まず、風呂場で石鹸タイプの洗濯洗剤とお湯をふんだんに使って、スニーカー用の洗濯ブラシで外も内側も徹底的にゴシゴシやりました。革の染料と汚れと防腐剤的なもの?でドス黒いというかドス茶色い液体がどんどん出てきます。多分茶色いのはソールのほうの色だと思うんですが、これを色がなくなるまでやるのは多分ムリなので、ある程度のところで切り上げました。いらないバスタオルで可能な限り内も外も拭き取り(写真左上)、くしゃくしゃにした古新聞をつめてつま先を上にする形で立てかけて陰干し、季節にもよるんでしょうが3日経って乾いた感じなのが右上です。

この時点ではカビ臭さは完全に消えていましたがさすがにオイルがほぼ抜けきってしまって硬いです。それに今回は純正のミンクオイル(現行品ではない)を素手で溶かしながら塗りこみました。塗りすぎるとまたカビ易くなるので、刷り込むようなイメージで全部に塗ったのが左下。

24時間室内で寝かし、乾いた布で余計なオイルを拭きとったのが左下。すっかり綺麗になって、元通り位の柔らかさになりました(もともとあんまり履いてなくて固めだった)。かなり疲れましたが満足の仕上がりです。

本当は丸洗いなんてしないで(内側は特に)定期的にケアしてあげるのがいちばんなんでしょうが、こんなハードなことやって耐えられるっていうのはさすがです。20年前の靴だと思うと結構すごいですよね。

でもついでにアイリッシュセッターRW875、8179の2足も箱から出してみたらカビだったので、昨日同じように洗いましたw。前回のケアは2011年の4月。この時も洗剤で洗ってますが内側はやっていなかったのと、その後ミンクオイルつけすぎたのと、箱に入れっぱなしだったのが良くなかったんでしょうね。 気が向いたら仕上がりまたアップします。

140209〜140213

2014/2/23 by romeoblue | No Comments | Filed in various

oceanviewkailua beachlanikai beachsunset beach

ハワイ行ってきました。10年ぶりです。奮発してオーシャンビューの部屋にしてみたんですが、期待していたほどではないにしろ、まぁ良かったです。3日目にレンタカー借りていちばん好きなカイルア行って、ラニカイまで歩いて、その後反時計回りでぐるっと回ってサンセットビーチで完璧なサンセット見れました。

テラスで喫煙する際は窓を閉め切らないとクリーニング代$250って書いてあって、超気をつけていたのに全く身に覚えのないカーペットのコゲの修理代と合わせて$350請求されてチェックアウトの時ブチ切れましたが、やはりハワイ好き。

あとクーラーバッグにちょっと水没させちゃってカメラぶっ壊れそうになったけど復活したっぽい。でもやっぱそろそろ新しいの欲しい少しだけ。

2014

2014/1/5 by romeoblue | No Comments | Filed in various

明顕山 祐天寺スカイツリー

年越しはいつも通り自宅で過ごし、元日は軽く初詣に行ってから実家へ、初めてスカイツリーににも行ってみました。登ってないけど。2、3日で秋田へ行って、やっと昨年後半から一気に加速したバタバタが終わって落ち着いた気がする、って思ったらもう明日から仕事とか。。正直本当に疲れた1年でした。でもランニングは5月に1回走っただけで完全にストップしちゃいましたが、夏は念願の大型免許取ったし、嫁もできたし良い1年だったと思います。2014年はちょっとのんびりしたいですw。

そーいえば去年は仕事始め早々で体調崩して、回復したと思ったらすぐ新年会でノロになって1月ボロボロだったので、今年は白子と生牡蠣に気をつけます。

  • Archives

  • Search

this page top ⇑