menu (this page bottom) ⇓

2014

2014/1/5 by romeoblue | No Comments | Filed in various

明顕山 祐天寺スカイツリー

年越しはいつも通り自宅で過ごし、元日は軽く初詣に行ってから実家へ、初めてスカイツリーににも行ってみました。登ってないけど。2、3日で秋田へ行って、やっと昨年後半から一気に加速したバタバタが終わって落ち着いた気がする、って思ったらもう明日から仕事とか。。正直本当に疲れた1年でした。でもランニングは5月に1回走っただけで完全にストップしちゃいましたが、夏は念願の大型免許取ったし、嫁もできたし良い1年だったと思います。2014年はちょっとのんびりしたいですw。

そーいえば去年は仕事始め早々で体調崩して、回復したと思ったらすぐ新年会でノロになって1月ボロボロだったので、今年は白子と生牡蠣に気をつけます。

あなせつ

2013/12/20 by romeoblue | No Comments | Filed in eat

ごぼう牛肉煮菜の花辛子和えカジキ煮付けおでん牛てっぽうヒラメ刺身ヒラメ煮つけヒラメの皮揚げつけもの塩辛的なサムシングくじら竜田揚げだし巻きたまご

昨晩のあなせつ、全自動です。あなせつはせつこに対してのアナザーせつこ、という意味です。昨日のメニューはまたシブかった。おいしかったです。安定。帰りに駅前のたこ焼き買って帰って半分食べて捨てました。まずくはないです。

501® 1978 Model

2013/12/1 by romeoblue | No Comments | Filed in shopping

501® 1978 Modelコーヒーとトート

66年モデルじゃなくて66後期というか赤耳初期というか、1978年モデルが出てたのでゲットしました。オレンジステッチがメインで、チェーンステッチのヒップポケット、ヒップも小さめ。フロントボタン裏は「6」にはなってませんでしたw。この頃の501がたぶん小さいころ生まれて初めて新品で買ってもらって履いた501だろうし、最初はまだビンテージ扱いされてなくて古着でもいちばん手に入れやすかったしいちばん履いたもんです。でも形も好きでした。66年モデルはまさに今履いてますが、ケツが大きくてやっぱり太い。それはそれで悪くないんですけど。まだ洗ってないのでわかりませんが、47年モデルと比較してみたいと思います。

コーヒーとかわいいトートまでいたただいてしまいました。いつもありがと!

YASAKA ヤサカ

2013/11/29 by romeoblue | No Comments | Filed in eat

とりわさ手羽先・皮ぽんぽち舞茸肉巻、コリコリつくね海老しそれんこんはさみ、ささみわさびあなご串鶏雑炊

夏に誕生日会をやってもらった焼き鳥屋に先日行ってまいりました。おいしいです。駅からちょっとあるし、住宅街のどまんなかにあるせいか結構穴場かもしれない。赤ちょうちん的ではなく、結構小奇麗な地元の方に愛されてる焼き鳥屋ってかんじです。毎週近所の半チェーン店的な焼き鳥屋に行ってますが、たまにはこういうちゃんとした焼き鳥もいいですね。半チェーン店もとてもおいしいんですけどw。手羽先やばかったです。あとぼんじりとぽんぽち、あなたはどっち派?

YASAKA ヤサカ – 食べログ

CLARIN WOOD SEAT FOLDING CHAIR

2013/10/27 by romeoblue | No Comments | Filed in shopping

CLARIN WOOD SEAT FOLDING CHAIRCLARIN WOOD SEAT FOLDING CHAIRCLARIN WOOD SEAT FOLDING CHAIR昨日の買い物全部半額!

椅子買いました。お客さんが来た時用にずっとこれをもうひとつ欲しかったんですが、もう見つからなそうなので諦めてCLARINです。ちょっと前に買おうと思ったら前日店で見たのに在庫無くなってて、入荷待ちしててやっと。PFSで買ったんですが、今回のやつ、座面に穴は空いてませんでした。構わんけど。SandlerっていうのはCLARINのアジアだかヨーロッパ向けの名前らしくて、CLARINとは買いてないです。構わんけど。

昨日は昼にたばこ買いに行ったら途中でガレージセールやってて皿を4枚、そのあと友達のお店が中目黒でファミリーセールやっててスニーカーとシャツを買っちゃいました。全部半額!

しかし買い物たのしい。あと前の部屋なつかしい。

【10.31追記】PFCの方から連絡あり、穴ありの方が良ければ交換しますだそうです!ありがとうございます!でもまあいいのでしませんw

紋ずし

2013/10/26 by romeoblue | No Comments | Filed in eat

お通し むかごとかのサムシングさんまアンチョビ風肝醤油真鯵(どんちっち)そば風もずく峰之白梅 大辛口 新潟秋鰤 佐渡 新潟たこラー油酉与右衛門白ラベル吟ぎんが 岩手白子焼いづみ橋 とんぼラベル6号 神奈川おまかせ7赤身

すっかり気に入ってしまった紋ずし、なんかしらそれっぽい理由つけてちょこちょこ行っています。昨日も行っちゃった訳ですが、本当においしいです。昨日いちばん感動したのは佐渡の秋鰤の刺身なんですが、こんなブリあんのか!!って感じでした。一瞬で無くなっちゃってもう一回食べたいです。さんまの肝のオイルで食べるやーつも抜群でした。牛トロの入荷がなかったそうでこれは今回食べれませんでしたが、やはりぼくは赤身が一番好きですお寿司では。2人で瓶ビール3、4本と日本酒をおそらく7合飲んで、このあともう一軒行って家帰って一杯飲んで寝ました。よく飲んだ。新潟のお酒がおいしくてリピートしました。

iPhone3GS末路

2013/9/27 by romeoblue | No Comments | Filed in shopping, various

incase slidercase付浮いてる横から背面

iPhone5S買ったので、4S売っぱらおうと机のひきだしを箱とか探してたら、懐かしい3GSが出てきたと思ったらこんなんなってました。爆発してますねww バッテリーが膨張してslidercaseが外れなくなってしまっててペンチで無理やりひっぺがしてみたら、液ダレしてたのかなんかベタベタしてました。ずっと持っていたかったんですけどねぇ…。

softbankからauにしました確か最初の携帯はドコモのシティフォンだっけ?で、2002年auに変えて2005年に引っ越した部屋がピンポイントで電波入らなくてドコモのfomaにして2011年に3GS出たタイミングでsoftbankへ、そして2013年5S出たタイミングでauへ、という感じです。800MHz帯のLTE非常に快適です。LTE初で他のと比べてないのでわかりませんが、渋谷~中目黒あたりのsoftbankの電波のダメさっていったらないですからね。そもそもキャパオーバーなんじゃないかと思います。5Sは5で対応してなかった800MHz帯でのLTEに対応したらしいので、ドコモでなく800MHz帯のLTEがいちばん整っているauにしたって訳です。

softbank.ne.jpのメールアドレスは無効になりましたのでよろしくおねがいします。電話番号はもちろん変わっていませんよ~。

GREENROOM CAMP ’13

2013/9/9 by romeoblue | No Comments | Filed in camp

GREENROOMCAMP'13GREENROOMCAMP'13GREENROOMCAMP'13GREENROOMCAMP'13GREENROOMCAMP'13GREENROOMCAMP'13GREENROOMCAMP'13GREENROOMCAMP'13GREENROOMCAMP'13GREENROOMCAMP'13

なんだかんだで今年も行ってきました(去年)。去年のタイトル間違えてますねフェスティバルではなくてキャンプの方です。
去年より秋っぽいムードが漂っていましたが、まあ海は綺麗だしクラゲも何故かいないし夏を満喫してきました。夜中というか朝方、大雨が降って3000円で急遽買ってもってったテントにフライシート張りましたが、隣のテントのババアのいついつお墓参りにいくとかポテチくってるボリボリボリボリいってる音で目がさめてしまって撮った写真がメインです。これが終わるまで夏と決めていたので明日というか今日から秋です。

大型自動二輪免許

2013/8/26 by romeoblue | 1 Comment | Filed in bike, various

卒業証書住んでたところの事情もあって2台目のバイクを手放して3年を過ぎました。かわりに自転車を買ったりいろんな環境も変わった(今も置き場はないんですが)んですが、やはりバイクに乗りたい気持ちがなくなりませんでした。いや乗りたいというよりも「すぐにどこにでも行ける手段」を持っていたいという方が正しいかもしれない。自転車はやはりあまり性にあわないというか、あまりのめり込めませんでした。バイク関しても本当に好きな人ほどのめり込めないんですけど、やはりどちらかというと圧倒的にエンジンがついた方のが好きみたいです。

とはいっても欲しいバイクがもうことごとく400ccオーバーばかり、400で見つけても大きいやつのが安かったりで、一念発起、いつかはと思っていた大型の免許を取りに行ってました。すぐに大型を買うというのではなく、取るだけとっておきたかったんです。これをとっておけばもう何でも乗れる訳ですし、とった上であえて250ccとかもいいかなと。昨日卒検通ったんですが、本当にホッとしました。

実は本当に緊張しいなもんで、18で車の免許とった時も、25で中型とった時も、卒業検定3回ずつ失敗してまして。それも全部練習じゃ1回も失敗したことないようなことして検定中止になるパターンでした。いやー落ち込みましたね毎回毎回。試験を失敗したことよりなんでこんなに緊張しいなんだってことで人生振り返って落ち込みました。考えすぎるタイプなんです。

今回も練習は見極め含めて時間通り、1回も失敗せずにきましたが、休みとって挑んだ卒検1回目で見事に平均台で落っこちてそこで中止でしたw。昨日が2回目でなんとか通ったので、年取って少しは成長したんでしょうかw。人生で筆記試験とかで落ちたことって多分1回もないと思うし、プレゼンとか面接とかは年齢とともに結構あまり緊張しなくなったんですが、これはスポーツの試合とかそういうのに近いのか(やはり練習では結構やる)、本当に本番に弱いw。今回はちょっとその自分の操縦がうまくなった気がして、本当にホッとしたし嬉しかったです。

毎回もう二度と教習所なんか行くかって思ってたんですが、結局もう3回。急にタクシーかトラックの運転手にでもなる必要でもない限り、今度こそもう行くことはないでしょう!

東京ブッチャーズ

2013/8/10 by romeoblue | No Comments | Filed in eat

カールスバーグお通し白ブロッコリーのなんちゃらグラタン赤ランプ460gカット前ランプ460gカット後豚ロース460gカット前豚ロース460gカット後ハラミ460gカット前赤2豚ロース460gカット後ピクルスパクチーサラダカルボナーラ

実は4月の中頃に人生での最高体重をたたき出しちゃって、食べる量をガッツリ減らしていました。3ヶ月位で10kg減って、10年前と同じくらいの体重に戻って今に至ります。職場が有楽町に移って昔好きだったお店とか近場の中華屋とかで昼飯食いまくってたのと、全然走らなくなってしまったのが原因です。昼はスープ春雨とかだけ、夜は茹でるパスタの量を1/3位にしたら減りました。酒とツマミは毎日食ってましたよ。

そんなかんなな中、それ抜きにしてもしばらくステーキ食ってないな、シンプルに塩コショウで味つけた多少歯ごたえがあるような肉の塊くいてぇぇ、焼肉なんかよりステーキだろ!!なんて思ってたらこちらに誘って頂き昨日行ってきました。神田とか何年ぶりだろ?なんか客引きとかいっぱいいるし、こんな感じだったっけ?という印象でしたが、とにかく安くてがっつり見事な肉塊を食べれました。ステーキではないですがw 6人で全部食べたわけですが、ひとり3000円ちょっとでした。ちょっと遠いですが、また行きたいです。

東京ブッチャーズ – 食べログ

ちなみにステーキは誕生日の日に会社近くのオーバカナルでひとりでステーキフリット食べましたw。胃が小さくなってて芋全然食いきれなかったけど。週末は緩めるのがポイントです。

  • Archives

  • Search

this page top ⇑