menu (this page bottom) ⇓

Redwing RW875 RW8179 丸洗い

2014/10/18 by romeoblue | No Comments | Filed in various

Before乾燥後オイル後After

気が向いたのでこちらもアップします。左上がカビだらけの洗う前。これもはやり風呂場でお湯と洗濯洗剤とスニーカー用の柄のついたタワシでゴシゴシあらいます内も外も。やはり凶悪な茶色い汁とツンとくる匂いが立ち込めますががんばりましょう。やはりすすぎは洗剤が落ちたと判断できる段階でやめておきます。で、新聞紙をつめて陰干し4日位したのが右上。アッパーの傷がむき出しですね。手でオイルを塗りこんだのが左下。塗り過ぎないように指でしっかり刷り込みます。ステッチのあたりも入念に。そして24時間室内で寝かせて、いらない布で余計な油をとって、仕上がりが左下。今回初めてブラッシングしてみましたw。あとソールが汚なくて消しゴムとかじゃどうにもならなそうなので、サンドペーパーでサイドをすこし削ってみましたがやはりオールソール交換したいですね。

875は高校卒業する頃に買ったかな?ってやつで、かれこれ20年以上経つんですね。。その後RW8173買ってからあんまり履かなくなっちゃったんですが、手入れしてたらなんか色々と思い出してしみじみしてしまいました。RW8179は一大ブームが来た時に当時働いてた商業施設の別の売り場の入荷情報を聞きつけて当時の彼女に並んで買ってもらったやつだなとかw。石巻に行った時に盛大に傷ついちゃいましたね。ずっと純正にこだわってソール交換してましたが、今度ビブラムのトラクションソールに替えてみようと思います。消耗品だし。

Redwing RW2268 丸洗い

2014/10/13 by romeoblue | No Comments | Filed in various

丸洗い後乾燥後オイル塗り後完成

Redwingのエンジニア、RW2268を丸洗いしてみました。これは自分で買った訳じゃなくて、2003年に当時の仕事をやめて、バイクで遠くまで行こうってことで長めのツーリングに行った時に、当時大阪の店長になって梅田に引っ越していた同い年の先輩に履かないからやるよ、と頂いたものです。タグはPT91の多分プリントで、おそらく95年位のものだと思います。どうしてもスエード(RW8268)ばっかり履いているもんで、箱に入れて締まっておいたんですが出してみたらカビだらけになってしまったので、割と思い切った感じです。その先輩ちょっと前に亡くなってしまっていて、ちゃんとしないといけないなと思っていたし。

まず、風呂場で石鹸タイプの洗濯洗剤とお湯をふんだんに使って、スニーカー用の洗濯ブラシで外も内側も徹底的にゴシゴシやりました。革の染料と汚れと防腐剤的なもの?でドス黒いというかドス茶色い液体がどんどん出てきます。多分茶色いのはソールのほうの色だと思うんですが、これを色がなくなるまでやるのは多分ムリなので、ある程度のところで切り上げました。いらないバスタオルで可能な限り内も外も拭き取り(写真左上)、くしゃくしゃにした古新聞をつめてつま先を上にする形で立てかけて陰干し、季節にもよるんでしょうが3日経って乾いた感じなのが右上です。

この時点ではカビ臭さは完全に消えていましたがさすがにオイルがほぼ抜けきってしまって硬いです。それに今回は純正のミンクオイル(現行品ではない)を素手で溶かしながら塗りこみました。塗りすぎるとまたカビ易くなるので、刷り込むようなイメージで全部に塗ったのが左下。

24時間室内で寝かし、乾いた布で余計なオイルを拭きとったのが左下。すっかり綺麗になって、元通り位の柔らかさになりました(もともとあんまり履いてなくて固めだった)。かなり疲れましたが満足の仕上がりです。

本当は丸洗いなんてしないで(内側は特に)定期的にケアしてあげるのがいちばんなんでしょうが、こんなハードなことやって耐えられるっていうのはさすがです。20年前の靴だと思うと結構すごいですよね。

でもついでにアイリッシュセッターRW875、8179の2足も箱から出してみたらカビだったので、昨日同じように洗いましたw。前回のケアは2011年の4月。この時も洗剤で洗ってますが内側はやっていなかったのと、その後ミンクオイルつけすぎたのと、箱に入れっぱなしだったのが良くなかったんでしょうね。 気が向いたら仕上がりまたアップします。

70’s Star Lightning / Lewis Leathers

2014/9/18 by romeoblue | 1 Comment | Filed in shopping

70's Star Lightning / Lewis Leathers一台前のはタイプ的にあまりそういう感じではなかったんですが、やっぱりバイク乗るとライダースが欲しくなります。昔持ってたのは全部手放しちゃったし、今度はルイスレザー欲しいな~なんて思ってたら革ジャンマニアのパイセンからよいお話が。

新品でCycloneのタイトフィットとかオーダーしちゃおうかな~なんて思ってもいたんですが、まさかのカスタムオーダー中止の告知。カスタムじゃなければオーダーできるらしいけどまさかの納期1年半~2年。あの人とかが着たせいでしょうか。待ってらんねーわ。

先日見せて頂いて、現物見たらやっぱり時間の経過で圧倒的にカッコよくなってるし、ZIP破損とかもゼロ、コンディションも最高でサイズもぴったし、悩むまでもなかったです。やはり古いものかっこいいですね。会社で保管されてたそうで、これがあそこのライダースのベースになってたりすんのかな、とか思うと楽しいし。存在感ありまくりですが、着てればそのうち慣れて似合ってくるはずですw。ありがとうございました!

20140916

2014/9/18 by romeoblue | 1 Comment | Filed in bike, eat

肉うどん中450円よってけしバイクと本栖湖と富士山西湖精進湖河口湖山中湖エンジン痕

先日、お休みを頂いて久々にツーリングというやつに行ってきました。どこ行こーかなーって思って色々考えたんですが、お手軽な富士五湖周辺にしました。うどん食べたかったし。

10時頃に出発、中央高速を目指します。中央ってあんまり使わないので、甲州街道を下って調布から乗ったんんですが、この時点で結構遠く感じました。行きたかったうどん屋が13時半に閉まっちゃうってことで結構焦ってました。談合坂で一服して、まっすぐ河口湖へ。まずうどん屋です。行ったのはたけ川うどんっていう吉田うどん屋さんです。本当に地元の人がかわるがわる入ってきて、忙しそうでした。肉うどん中(450円)を食べました。確かにとてもおいしかったです。いつも走りに行く時なにも考えないで適当に出るから食べ物失敗しがちなんですが、今回は下調べしておいて正解です。

で、いちばん遠い本栖湖へ。富士五湖って結構馴染み深いですが、本栖湖は初めてだと思います。この辺までくると空気がひんやりしてて、Tシャツに革ジャンで行ったんですがフロント全部締めても寒いくらいでした。湖の周りをゆっくり一周しましたが、なんとも気持ちよかったです。

河口湖の方まで戻るまでに寄れるんで、ついでに他のとこも行っとくか、という感じで次は精進湖。すごくちっちゃくてかわいい湖でした。ここも初めて?バス釣ってる人が多くて、わたくしも久々にやりたくなりました。

次は西湖。小学生の時に友達とキャンプに来て以来です多分。

で、河口湖。河口湖もかなりでかいです。ここは何かと何回か来たことあったんですが、こうして順番で見ていくといちばん周辺の開発が進んでて立派な観光地って感じなのがよくわかりました。

ここからまた河口湖から高速乗って帰っちゃおうかちょっと迷ったんですが、どうせなら制覇してやろうと遠回りして山中湖も寄りました。途中結構渋滞してて少し後悔しましたが。山中湖は学生の時から数えきれないくらい来てるし全く思い入れないんですが。セブンイレブンでコーヒー買って一服しました。セブンのコーヒーうまいですよね。100円。

そんで帰りは富士五湖道路から御殿場に出て、東名でサクッと帰りました。多分合計320km位。ガソリンは中央に乗る前と山中湖で補給しました。天気も良くて良いツーリングでした。ひとりでバイクでだと、本当にあまり考えないで思いついたまま動けるし、やはりベースはそういうのが好きなんだな自分、って改めて思いました。たまにはねぇ。

ウインカー移設

2014/7/9 by romeoblue | No Comments | Filed in bike

beforeafter

やはりボディについてるウインカーが気になって、先日パーツを指定してフォーク側に移してもらってきました。左がbeforeで右がafterです。曲線的なステーでボディについてるのが、なんかデコラティブなアメリカン的な感じがして気になってたんです。いじってんの?って感じで出来る限りノーマルっぽい感じでさりげない感じにしたいので。探したステーはPOSHのフロントローダウンウインカーステーってやつ。ショップのオリジナルのウインカーのネジと合わず、ちょっと広げてもらう加工が必要でした。
結果、うーん、もうちょっとフォークに寄るかなぁと思ったけどなぁ…。あと砲弾型とかじゃなくていいから黒でもっと目立たない感じの最低限なやつがいいなぁ…。という感想。もうちょっと細かく指定しておけばよかったなぁ。ただキリがないのでもうやめときます。まぁ気になってたとこはひと通りクリアしたし。

ただやっぱりバイクいいですね。んでまた250ccしか乗ったことなかったもんだから、圧倒的なパワー的な余裕みたいなものをどこ走っていても感じます。早く梅雨明けねーかなぁ。去年は梅雨あったのか?って位の感じでしたが今年は7末とかまで引っ張りやがりそうですね。去年は教習所いってたなぁ。早えなぁ。

Kawasaki W650

2014/6/8 by romeoblue | No Comments | Filed in bike

フォークブーツ装着グリップ交換納車時納車時

カワサキ3台目です。ついに買っちゃって先週納車でした。今回はカスタム屋さんに頼んで中古探してもらって、ちょっといじった状態での納車をお願いする初めての買い方をしてみました。初年度登録が平成14年なので恐らく2004年に排ガス規制で最高出力(kW/rpm)が35(48PS)/6500に下がる前、37(50PS)/7000の2001年型だと思います。25000km位走ってて超キレイってわけではないですがエンジンの状態も良くてまぁ納得できる感じです。
頼んでおいたのはライトと前後ウインカーをちょっとちっちゃいのにってのと、ハンドルを替えて少しローダウンってことだけです。ノーマルの完成度考えるとあんまりいじる気はないんです。ただ最初どうなっていたのか見てませんが、納車時にはフロントフォークのブーツ外されてて、後ろのウインカーはテールランプ横に移動してあり(サイドバッグでもつけてたんでしょうか)、ミラーも丸型が右だけでしたw。前のウインカーも頼んだ店のオリジナルの曲線的なステーでボディーにつけられているのが若干気になります。まあお任せしてあったので今日、最低限ってことで買っておいたグリップ持っていってつけてもらうのと一緒にブーツ履かせてもらいました。だいぶより好みの形に。
本当はウインカーもライトも黒っぽいので場所もフォーク横とか限りなくいじってるの分からない風にしたかったのに納車後気がつきましたがまぁそれなりにまとまってるので良いとします。

やはり足でこぐのよりエンジンがついたバイクが好きです。w650って実は675ccなんですが、教習所で750ccに乗ったとはいえ公道走ったことあるのが250ccしかないしその余裕っていうかどっしりした感じすごく気持ちいいです。余裕があるのもあって250みたいにすり抜けまくりたくもなくなるし、先週の納車の日と今日1時間位しか乗ってないけどまだ1回位しかトップギア使ってませんw。あんまりスピード出す気にならないバイクです。
早く梅雨明けないかなぁ…。

140209〜140213

2014/2/23 by romeoblue | No Comments | Filed in various

oceanviewkailua beachlanikai beachsunset beach

ハワイ行ってきました。10年ぶりです。奮発してオーシャンビューの部屋にしてみたんですが、期待していたほどではないにしろ、まぁ良かったです。3日目にレンタカー借りていちばん好きなカイルア行って、ラニカイまで歩いて、その後反時計回りでぐるっと回ってサンセットビーチで完璧なサンセット見れました。

テラスで喫煙する際は窓を閉め切らないとクリーニング代$250って書いてあって、超気をつけていたのに全く身に覚えのないカーペットのコゲの修理代と合わせて$350請求されてチェックアウトの時ブチ切れましたが、やはりハワイ好き。

あとクーラーバッグにちょっと水没させちゃってカメラぶっ壊れそうになったけど復活したっぽい。でもやっぱそろそろ新しいの欲しい少しだけ。

alumania EDGE LINE for iPhone5S/5 / Aluminum Billet CASE

2014/1/18 by romeoblue | No Comments | Filed in shopping

サイド反対側上下背面新旧

3GSの時からincaseのslidercaseをずっと使い続けてきたんですが、まあすぐ割れてしまうので今回別路線のケースにしてみました。alumaniaっていう日本のメーカーのアルミ削り出しのやつです。バンパー式のこっちとすごく迷ったんですが、やはり背面も欲しいので、アルミパネルとクリアパネルがついてきて差し込めるこっちにしました。新鮮な感じです。

alumania EDGE LINE for iPhone5S/5 / Aluminum Billet CASE

2014

2014/1/5 by romeoblue | No Comments | Filed in various

明顕山 祐天寺スカイツリー

年越しはいつも通り自宅で過ごし、元日は軽く初詣に行ってから実家へ、初めてスカイツリーににも行ってみました。登ってないけど。2、3日で秋田へ行って、やっと昨年後半から一気に加速したバタバタが終わって落ち着いた気がする、って思ったらもう明日から仕事とか。。正直本当に疲れた1年でした。でもランニングは5月に1回走っただけで完全にストップしちゃいましたが、夏は念願の大型免許取ったし、嫁もできたし良い1年だったと思います。2014年はちょっとのんびりしたいですw。

そーいえば去年は仕事始め早々で体調崩して、回復したと思ったらすぐ新年会でノロになって1月ボロボロだったので、今年は白子と生牡蠣に気をつけます。

あなせつ

2013/12/20 by romeoblue | No Comments | Filed in eat

ごぼう牛肉煮菜の花辛子和えカジキ煮付けおでん牛てっぽうヒラメ刺身ヒラメ煮つけヒラメの皮揚げつけもの塩辛的なサムシングくじら竜田揚げだし巻きたまご

昨晩のあなせつ、全自動です。あなせつはせつこに対してのアナザーせつこ、という意味です。昨日のメニューはまたシブかった。おいしかったです。安定。帰りに駅前のたこ焼き買って帰って半分食べて捨てました。まずくはないです。

  • Archives

  • Search

this page top ⇑